心を育てることにより思い描いた人生は手に入れられます
「人付き合いが苦手で毎日つらいな。」
ちょっとしたことで落ち込んだり、
人に合わせてガマンしてばかり。
モヤモヤやイライラを抱えていて疲れてしまう。
「いつも幸せそうなあの人と何が違うんだろう?」
色々調べて試したみたけれど、あまりうまく行かない。
自分一人ではどうしたらいいかわからない…。
YSカウンセリングは、こんな悩みを抱えている方にとっての拠り所としてあります。
人付き合いへの苦手意識を克服し、幸せな人生を手に入れたい方に寄り添い、
心の仕組みを学びながら、「自律(自立)」や「人との関係性」を育てるカウンセリングをご提供しています。
心の土台を築き、自分の人生の舵取りができて、人間関係も良く、心地よい毎日を過ごす。
そんな人生を歩んでいただきたいと思っております。
こんな悩みはありませんか?
自分のこと
- ちょっとしたミスやひと言が気になって、1日中何も手につかなくなる
- つい人と比べてしまい、くよくよする
- 相手を傷つけているつもりはないのに、いつのまにか友人が疎遠になっていく
- そもそも自分を好きになれない
「意外と○○だよね」
会話の中で、自分が何気なく放った言葉で、あんなことを言わなきゃよかったと後悔してしまい、そのことが頭の中から離れなくなる
人間関係のこと
- 相手を優先して自分を後回しにした結果、疲れ果てる
- 嫌われるのが怖くてNOと言えない
- 不安が強く、いつも悪いことが起こるのではないかと落ち着かない
- 周りに気を遣いすぎて、疲れる
「自分さえガマンすればいい」
心配をかけないように平気なふりをしているうちに、気づいたら1人で抱え込んで疲れ果ててしまう
恋愛・夫婦のこと
- 価値観や生活習慣が違って、同じことでモヤモヤしたり喧嘩を繰り返す
- 自分の気持ちをうまく言えずに、後でモヤモヤする
- 何を言っても結局は否定されるので何も言わなくなった
- 子育てについて考え方が合わず、すれ違ってしまう
「休みの日に遅くまで寝ていることが許せない」
私は休みの日でも家事をしたりお出かけしたり、やりたいことがあるのに、相手は昼過ぎまで寝ていてダラダラ過ごしてばかりで悲しくなる
子育てのこと
- 予定通りに家事が進まなくてイライラする
- 言うことを全く聞かない子どもへの接し方がわからない
- うまくいかないことがあると子どもと自分を責めてしまう
- ゆっくり眠れず、疲労感が抜けない
忙しい時に限ってこどもが話しかけてくることにイラッとして、「後にして」と強く言ってしまう
二人目が生まれたら、上の子を叱ることが増えた
甘えてくる上の子に「うるさいな」と感じてしまい罪悪感がある
カウンセリング
YSカウンセリングでは大きく2つの方法であなたのお悩みにアプローチします。
傾聴とは異なり、お一人おひとりに合わせたワークを取り入れながら進めていきます。
心のメンテナンス − 気持ちのケア −
日常の中でのちょっとした違和感や些細なことはこのくらい平気だからと小さなガマンをしてしまうことがあります。小さなガマンが積み重なると、やる気が出なかったり、イライラしやすくなったり、体の不調につながる場合があります。小さいモヤモヤにアプローチし、ガス抜きできるようにサポートしていきます。
問題解決 − 生きづらさへのアプローチ −
いつもいつも繰り返す嫌な気持ちや長い間悩んでいることは心の大きな負担になります。このような自分では解決できない悩みに対して、問題の状況を整理したり、別の視点から見られるようにサポートし、人生をより生きやすくするお手伝いをさせていただきます。
YSカウンセリングが目指すカウンセリングのゴール
セルフケアを身につける
自分を大切にする心を育てましょう
心を整理して問題への対応力を上げる
頭がスッキリして、自分の生き方を選ぶことができます
考えや気持ちを表現できる
自分を理解して、他者との共感や理解し合う機会を増やします
心地よい時間を増やす
心のバランスが整いやすくなります
カウンセリングのメリット
カウンセリングを繰り返していくと…
自分自身で気持ちの整理や問題解決ができるようになり、家族関係や子育て・仕事・友人関係など様々な場面で大変役に立ちます。
より豊かな人間関係を築き、より良い人生を送れるようになっていきます。
カウンセリングの流れ
初回カウンセリング
ご相談内容をお伺いし、どんな状態を目指したいのか目指すゴールを決めます。
2回目以降のカウンセリング
ゴールに向けてカウンセリングスタート。
解決したい問題や困りごとをヒアリングします。
なんで
そう思うのか
思考
なぜ
その行動をするのか
行動
なにを
感じているのか
感情
思考・行動・感情に
分解し、自分を知る
ケースバイケースで必要なワークを取り入れて解決を目指して行きます。
この過程を繰り返し、
自分への理解を深めていく
ゴール
目標を達成できたと納得できたらカウンセリング終了
カウンセリング料金
初回体験カウンセリング
15,000円 → 5,000円 / 120分
2回目以降のカウンセリング
10,000円 / 90分
カウンセリング方法 | オンライン / 対面 (長野市松代) |
お支払い方法 | 現金 / PayPay |
カウンセリングのご感想
-
言いたいことが言えない
母親が注意するべきだと押し付けてくる夫 子どもがお父さんに対して反抗的な態度や言葉を使ったときに、夫から「そういうときは、母親が注意するものでしょ」と私(母親)に言わせようとしてきたことがあり、子どものために言ったほうがいいと思いながら注意しなかったことがありました。私はその時、「自分(夫)がいえばいいのに、自分で言えるじゃん」と思っていたんです。本来なら夫の役割を押し付けられたように感じて、その時は私から子どもに注意しなかったんだと気づきました。 言いたいことことはちゃんと言えていると気づいて、安心しました 私(母)の目線から見て、行き過ぎていると感じたときには自分の言葉で子どものために伝えていました。実は、子どものためを思って影では夫のことをフォローしていることもあるんです。今回お話してみて、言いたいと思うことはちゃんと言えてるんだと安心しました。
続きを見る
-
結婚の話題になるとうまく話せない、婚活が進まない
婚活しているのに結婚の話題になると声が詰まる 婚活しているのに結婚の話題になると声が詰まるような、言葉がうまく出てこなくて話せないことが悩みでした。話せないと思っている言葉が、結婚以外にもたくさんあり、自分でも驚きました。 「話せない」のは周りのせいではなく、自分の問題だと気づきました 今までは周りの人が私の話を聞いてくれていないと思っていたのですが、そもそも私は相手に何も話していないことが多かったことに気づきました。相手に「こうして欲しい」と伝えたとき、それと同時に「でもいらない!」と拒絶していることに気づいて、私はなんて素直じゃないんだろう・・・と少しショックを受けました。 カウンセリング後、今まで言えなかったことを言うことができました 自分の気持ちを話すことはエネルギーが必要なことにも気づき、相手が話してくれたことは尊重したいとも思いました。カウンセリングを受けたあと、言えなかったことを言ってみたいと思いジムに行き「かわいくなりたいです」と入会しました(笑) カウンセラーの印象 私がうまく話せないときもありましたが、じっくり待っていただけて、話していると味方でいてくれる感じが嬉しかったです。落ち着いた雰囲気の方でしたが、話し終わりには笑顔で明るく見送っていただいた事も気持ちが楽になり嬉しかったです。
続きを見る
カウンセリングの
お申し込み
心理学講座
こころのケア講座
メンタルケアを学んで、毎日を心地よく過ごしたい方に
日頃感じている不快な気持ち、モヤモヤやイライラは感情をていねいに深掘りし、自分を理解するヒントをお伝えします。心がクリアになる感覚を掴み、心地よい暮らしを手に入れませんか。ご自宅で実践できるワークシートをプレゼント。
性格タイプとコミュニケーション講座
家族や友人、職場での人間関係をスムーズにしたい方に
30の質問に答えて性格タイプ診断。6つのタイプに分類します。
性格タイプを知ることで、自分に合ったストレスケア方法や、自分や相手のタイプに合ったコミュニケーション方法を知ることができます。
TAハッピーカード・ワークショップ
心の「穴ボコ」を埋めて、あなたとあなたの大切な人の「幸せ」を育てる
TAハッピーカードはTA心理学をベースに作られたカードです。子育て中の方や、「大人の自分育て」にも役立ちます。遊び感覚で楽しみながら、人生の問題や課題に取り組んでみませんか?
アクセス
対面カウンセリングは長野市松代町の寺町商家のレンタルスペースで行います。
離れにある静かな和室で、落ち着いてお話しできる環境です。
寺町商家 学問所
長野県長野市松代町松代1226-2
カウンセラー
自分に優しく、人に優しく、心に栄養をあげよう
ほっと安心できるパートナーシップを築き、幸せに暮らす方を増やしていきたいと願いカウンセリングをしています。
まず、自分に優しくすることが何より大切です。自分の心のケアができると人に優しくする心の余裕が生まれます。
悩んでいたら些細なことでもご相談ください。全力でサポートしていきます。